おっはよ~ございま~す!
今朝、市場でお好み焼き用の紅ショウガを買おうと
『紅ショウガください』と言ったら
『何キロ?』と聞かれ
玉砕した事務員K子です。
さて。
予てからご案内している
花と緑のフェスティバル…ですが
主催者の神奈川県からポスターが
送られてきました。

わ、私たちのアレンジメントの展示は
どこに記載されているのでしょう?
局長Y子と上から下までくまなく確認し、
「あ、これじゃね?」
・・・品評会のところに小さく
フラワーアレンジメント等を500点展示…
・・・けっこう参加費払ってるんですけど・・・
コンクール形式で見応え充分になるハズなんですけど・・・
よぉぉぉーし。
大成功させて来年は
紙面半分こっちで占領してやるからね~!
言うだけタダやし。野望はデカく。

にほんブログ村
スポンサーサイト
おっはよ~ございま~す!
昨夜の強風で夜干してた洗濯物が吹っ飛んで
朝から自宅付近をうろうろ探してた
怪しいおばさん、事務員K子です。
年賀状の準備をしようとしたら
思いもよらぬところから舞い込む『欠礼状』
いただいて初めて知るご不幸。
「知らぬこととはいえ、このままでは…」と
遅ればせながら弔意をお伝えするときに

このようなお品はいかがでしょう。
当組合にも在庫がございますので
ご検討くださいませ。
で、このように
贈答用のギフト券が出たり
ポインセチアや花束をお求めになるお客様で
ギフト券を使用する機会も当然多くなります。
みなさまお気を付けください。
ギフト券には有効期限というのがありまして
2015年12月31日までのものは
年が明けると使えなくなります。
お手元のギフト券の有効期限を
今一度、お確かめください。
2015年12月31日期限のギフト券は
大晦日までにお花屋さんで商品と交換してくださいね。
有効期限が2015年12月31日の券の換金は
翌月1月末日まで対応しておりますので
当組合事務所までお持込くださいね。
その際、500円券換算で100枚以上を
お持込になる場合は事前にご連絡をお願いいたします。
で、本日はそのギフト券の回収に

発行元からご担当の方がご来訪。
毎月一度、月末にお越しになります。
机の上の黒い機械で
ぷぷぷぷーーーと
枚数を数えていきます。
いいなぁ、それちょうだい!
いつも1月は
換金待ちの行列ができちゃうんだよぉぉぉ。
その時は右手の親指と人差し指が
つるつる指紋なしに
なっちゃいました。
さ、今日も頑張ってお仕事します。

にほんブログ村
おっはよーございまーす!

今朝、一瞬ですが
こんなにきれいな 虹 が
南部市場に架かりましたよ!!
朝から上機嫌な 事務員 K子です。
さて。
先般から
ちらっちらっとご紹介していた
当組合のホームページができました!
ここをクリック!
まだまだ手直しが必要なのですが
ぼちぼちフラワーカレッジの募集が始まりますので
簡単にお問い合わせいただけるように、と
現段階で公開となりました。
今後店舗一覧からそれぞれのお店のサイトに
リンクを張ったり
イベントの写真をモリモリ貼り付けたり
盛り上げていく予定です。
でもね~、まだホヤホヤすぎて
どの検索エンジンにも
引っかかりません。
このブログを読んだ方だけたどり着ける
幻のホームページっす。
とほほ。
ぽちっとよろしくです。

にほんブログ村
雨やし~。
寒いし~。
我が家にはミニチュアダックスが4匹いるのですが
今朝は全員私の布団の中で寝てました。
犬に埋もれて冬を実感している 事務員K子です。
さて。
わが組合が拠点を置く横浜南部市場。
今年の4月に横浜市から独立し
民営化されました。
内部もずいぶん変わって
今まであったお魚の市場や青果の市場は
他所に統合されてしまい
広ーい広ーい敷地の中は
人が少なくなって
ちょっと寂しくなっていたのです。
そんな寂寥感をふっとばす企画が
コレ↓
『南部市場大感謝祭』

青果や水産の市場が他所に統合されたとはいえ
ここにはそれらの配送部門が残っており
物流の拠点であることには変わりありません。
関係各所が一丸となって
大感謝祭を開催いたします。
11月29日日曜日
朝8時から13時まで。

いろいろ盛りだくさん。
私はふぐ汁、揚げパンにロックオンしております。
5時間にぎゅぎゅ~っといろいろ詰まった
濃い~イベントに違いない!
天気は大丈夫です。今のところ。

にほんブログ村
おっはよ~ございます。
寒くて肩こりバリバリ
事務員 K子です。
今日はお客様がいらっしゃってます。

資料を探す後姿…
組合員さんは後姿だけでお判りですね。
そう。
前事務局長のK氏。
局長Y子が着任して3ヶ月。
イベントも「ひとまわり」してないので
まだまだわからない事だらけ。
なので
たまにこのように来ていただいて
「質問攻め」になっていただいてます。
12月の花とみどりのフェスティバルでの
展示会の準備
来年のフラワー装飾技能検定に向けての
訓練校の開校準備と訓練生の募集、
そして来年7月のフラワー装飾技能検定の開催…
大きなイベントのために点在する
ミーティングや
組合本体の運営に関する会議…
まだまだ教えていただく事はたくさんありまして…
でも、いつまでも甘えてばかりもいられない。
でもまだ、
分からないところが分からない
状態でして…てわけで
これからもちょくちょく
よろしくお願いします。
でも前進。とにかく前進。

にほんブログ村
おっはよーございまーす。
大玉白菜200円!
葉つき大根(めっちゃ大)100円!
レタス2個100円!
出勤前に小売りエリアで爆買し
事務所まで持ってあがれず
難儀した事務員K子です。
さてさて。
南部市場方面、朝から小雨でございます。
先ほど銀行に出向いた際に
かわいい団体さんに遭遇。

近くの保育園のご一行。
朝のお散歩と思われます。
ん?
リュックに水筒・・・
もしかしたら遠足かな?
ここは屋根付いてるし
けっこう広くていろいろなものがあるから
たっぷり楽しめるかも。
『大きくなったら何になりたい?』
『お花屋さ~ん』
昔の女児の定番のお返事でしたが
今はどうなのかな?
あのね。お花屋さん、
想像以上に力仕事だし立ち仕事だし
技術職だし大変なお仕事だけど
その成果がみんなの笑顔となって帰ってくる
素敵なお仕事です。
興味を持ってくれたら嬉しいな。
構内奥のお花の市場まで
足を延ばしてくださいね(^o^)

にほんブログ村
おっはよーございまーす。
久しぶりに電車で出勤したら
鎌倉駅で逗子行に乗っちゃって
発車寸前で飛び降りた
事務員K子です。
さてさて。
本日局長Y子は
朝から外回り。
あちこち回ってるようなのですが
午後から

『ビクトリーブーケコンテスト』
の説明会に参加します。
先日ご紹介した
花とみどりのフェスティバルの中で
開催されるそうなのですが・・・
詳細の載ったホームページもなくて
「どんなふうにするの?」
「なにをもっていけばいいの?」
「プロアマ問いませんっていうけど
道具も全部貸してくれるの?」
と質問いっぱい。
夏に大田市場で「ビクトリーブーケコンテスト」を
開催されたようですが
ネットで写真見てびっくり。
想定外の グレードの高さ。
プロが参加するとこーなるわけで
ワタクシのようなシロートが参加しても
お呼びでないのは明らかで・・・
横浜市よ・・・大丈夫かこの企画・・・
でも参加しちゃうわワタシ。

にほんブログ村
おはようございます。
半袖で来ればよかった。
朝から汗かいてる
事務員K子です。
今日もヨコハマは

晴天です。
夜は下り坂っつーことなので
ベランダの洗濯物が心配ざんす。
さて。
現在、事務局が激押し(プッシュ)している
イベントがこちら

12月12~13日に
山下公園前の産貿ホールで行われる
花とみどりのフェスティバル
神奈川県花き展覧会
産貿ホール、ご存知ですか?
神奈川県民ホールの隣で
パスポートセンターの入っているビルです。
そちらでお花の展覧会、します。
生産農家から花屋さんまでが一堂に会して
神奈川県下のいろいろな花を展示して
イベントなんかもやっちゃいます。
わが神花協は
組合員さんである花屋さんが
子供たちにフラワーアレンジメントを指導し
そしてそして
アレンジをいーっぱい
出してくれるはず です。
そしてなんと
日曜日はその展示品を
格安で販売 しちゃいます。
毎年ご好評いただいているこの即売会。
今年もたくさん準備してお待ちしておりますので
ぜひぜひ覗きに来てくださいませ。
組合員の皆様。
アレンジメントの出品、まだまだ募集継続してます。
3日前でもネジ込みますので
お忙しい時期とは思いますが
どうかご協力のほどお願いいたします!

にほんブログ村
おはようございます。
今日のヨコハマは晴天っす!
昨夜から洗濯機4回まわした
事務員K子です。
さてさて、ここんところ
局長Y子が
なにやらガンガン作ってるなーと思ったら

ホームページ
でございました。
そーなんです。
なかったんですよ今まで。
局長Y子は着任した時から
『この組合が、いや、私たちが
どんな仕事してるかわかんないじゃん!』
と、
ホームページの重要性を訴えておりました。
あ、画面はまだまだ試作の段階でして
年内には正式に公開したいと意気込んでおります。
が、ほかにもいーーーっぱい仕事を抱えておりましてね
ま、私は横から
『コーヒー淹れよっか?』と
応援したいと思います。
がんばれY子!(って他人事かい。)

にほんブログ村
こんにちは。
事務員K子です。
この組合には電話が2台、FAXが1台あるのですが。
そのすべてが
アナログ回線でございました。
つまり基本料の2750円を
3台分、お支払していたわけでございます。
そのほかにも
今はもう使ってないのよ~のF網付加機能使用料やら
お約束の屋内回線使用料やら
てんこもり。
通信費は固定費部分だけで16000円!
「こりゃなんとかせなあきまへんで~」
と常々思っていたのでありました。
実はこの事務所
PC用に
光ケーブルが1本
入っているんです。
なんでこれに
ぶら下げへんのやぁぁぁ!
てわけで。

近いうちにコレに変わります。
もう、怪しい勧誘電話は
ばんばん着信拒否っちゃうからね!
年間6万円のコスト減!
細かいことからコツコツと。

にほんブログ村