
いよいよ明日になりました。
夏休みの体験イベント
『かながわ しごと・技能体験フェスタ』
今年の神花協は『花冠』

てわけで
せっせとハサミ磨いて準備中です。
明日7月24日火曜日
イベント参加の為
神花協事務局は終日不在となります。
ご迷惑をおかけいたしますが
何卒ご了承ください。
応援ぽちっとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
大変ご無沙汰しております。
事務局K子でございます。
ほぼ10か月も更新してない。
誠に申し訳ございません。
この10か月の間に事務局は
新しい建屋に引っ越しました。
心機一転頑張ってまいります。
目指せ
週2回更新(ハードル低!)。さて。
7月31日、8月1日の2日間
フラワー装飾技能検定が開催されます。
神花協では今年も
必勝講座を開催します。
本番と同じグレードの花材を使用しての
模擬試験です。
コレ、受けておくのとおかないのでは
当日の緊張度が全然違います!
受講ご希望の方は
045-779-2081神花協事務局まで
ご連絡ください。
いや~しかし暑い!
では以後頑張って更新します~。
また覗いてください。
にほんブログ村
6月18日 日曜日
朝8時半。
イベントの準備で大忙しです。

ギャラリーの駐車場に
テント登場。
残念ながら午後から『雨』の予報。
会期中唯一の日曜日。
鎌倉彫の職人さんたちが
実演で盛り上げに協力して
いただける事になりました!

鎌倉彫の木地を作る職人さんの
「電動糸のこ」通称ミシン加工の実演。
へったっぴがやると
刃が折れる
バリがでる
それ以前に
下絵通り切れないで
木を切らずに指切って
流血病院送り…
軽やかな匠の技に
すぐに人だかり。
くわしい様子は後日また、報告しますね。

こちらは「たたきのみ」の実演。
こちらもすぐに鎌倉彫愛好者の目に留まり
質問攻め。

展示会場2階では
午前と午後の2回
小中学生対象の
アレンジメントの体験講習が
開かれました。

事務局がお願いして
理事に買い付けてもらった生花を
駐車場で野天販売。
安いよ~安いよ~
利益度外視ですから~。
こうやって
大盛り上がりの日曜日は
過ぎて行ったのでした。
写真いっぱい撮りました。
整理してまたHP更新いたします。

にほんブログ村
本日6月16日金曜日から
6月22日木曜日まで
『はなと鎌倉彫』
が開催されます。
今日は
その前日の仕込みの様子など
載せちゃいたいと思います。
前日の午後6時。
会場入り口に発見。

鎌倉彫工芸館さんが
準備してくださった
立て看板。
会場であるギャラリーの前の通りに
どんっ!と置きます。
これは目立つ!

最も大きな花器を担当して頂いたのは
戸塚支部 香風苑の小林氏。
鎌倉彫の花器は軽いので
バランス取るのがとても難しそうです。

出来上がりました。
配置微調整中の
鎌倉彫組と花屋組。
パッと見
どっちが花屋でどっちが職人さんやら…
クリエイティブな仕事をする人って
雰囲気がよく似ているな~と思う
素人代表の私です。

すごい迫力!
これはぜひぜひSNS!

鎌倉彫のお二人。
今回何から何まで大変お世話になりました。
フットワークが良くて
気配りのあるとても頼りになるお二人です。
有難うございました。

問題です。
これは花器ではありません。
さて、なんでしょう。
実は
ゴミ箱
なんです。
会場にはこのような
「え?これ、花器にできるんだ!」
的な発見が
いっぱいあります。
ぜひ見にいらしてください。

さあ、準備が整いました。
金曜日から会場でお待ちしています!
日曜日はアレンジ教室あるよ!詳しくはHPで。

にほんブログ村